かわいたさけびごえがきこえた "きおくのなかのやみをほどいて\" いつもさいごのこたええらんでは だれかをきずつけてた そうなにがしんじつかわからないままに かがやきもどすため きみはいくせんのときをこえていく もどらないあかのかけら にぎりしめてさまよいつづけてく きみをうつしだせるそのひとみをさがしだすまで うつろなざつねんさえうまれた つぐなうだけのつよさもなくて いつもありかにまよいすがたなき なにかにおびえていた まだからむくさりすらちぎれないままで あがいてさがしてた つづくざんこくなときをはいあがる くずれてくゆきのきおく たぐりよせてとけてしまうそうで だれもきずつけないそのつよさをてにいれるまで きずつききずつけてたいつわりだけのせかい ゆるされるのならきみのまつとびらをひらく きおくをだきしめて おわることのないたびへと さがしてたあおのかけら むねにあふれていく きおくをだきしめて おわることのないたびへと ななつのたましみとそのひとみをさがしだすまで