たとえばね なみだがこぼれる日には そのせなかを ひとりじめしたいけど やさしさはときどき ざんこくだから もとめるほど こたえをみうしなう あめあがりのまち にじがみえるなら いま あるきだそう なにかがはじまる きみがいるから あすがあるから ひとりきりじゃいきてゆけないから こんなにちかくにかんじる それが、あいでしょう なみだのかずのいたみを きみはしってるから すきとおるそのめのなかに たしかないみをさがして えがおみつけたい なにもいわないでも こんなきもちが きみのむねにつたわればいいのに すこしずつまちはいろをかえるけど ほらおもいでがまたひとつふえた きみのことばのひとつひとつを いまはだきしめられるからきっと ふたりでかさねあっていく それが、あいでしょう だれもしらない あしたがまっているとしても だいじょうぶ もうなかないで きみとてとてをつないで あるいてくずっと ふとしたしゅんかん つのるきもちじゃなく すこしずつ そだてていくものだね あいするきもちは きみがいるから あすがあるから ひとりきりじゃいきてゆけないから こんなにちかくにかんじる それが、あいでしょう なみだのかずのいたみを きみはしってるから すきとおるそのめのなかに たしかないみをさがして えがおみつけたい